ランタンていろいろカスタマイズができるけど、カスタマイズパーツは値段が高い場合が多いですよね。
なのでDIYで安価にと思い、折り紙シェードを作成してみることにしました。
ランタンについて
私が使っているのはゴールマンの類似商品。
充電方法等の違いはありますが、使っていて全く不便はありません。
むしろtype-Cケーブルの充電の方が使いやすいような・・・
シェードのDIY
材料
・A3用紙 2枚
・マジックテープ(粘着タイプ)
・ガードリング

A3用紙の上部は色を付けてみました。
折り線

A3用紙の2枚とも上記のように折り目をいれます。
手順
1 折線に合わせて折り目を入れる
A3用紙に折り線の寸法に合わせて線を描き、縦・横の線に合わせてジグザグに折り目を入れます。



そして横線を折った状態で先に入れた縦の折れ線に合わせてたたんでいきます。

羽を出す
たたんだ用紙の爪部分を外につまみ出します。
この作業で斜めの折線を作ります。

少しやりにくい作業ですが、慣れるとスムーズになってきます。

この作業をすべての爪に行い、同じものを2つ作成します。

組み合わせる
シェードの上部にリングを通す穴を開けます。

2つを重ねてホッチキスで繋げます。

穴にリングを通し、端部にマジックテープを貼り付けます。

完成


まとめ
いかがでしたでしょうか。
材料はすべて100円均一でそろうので安価に作成できたのではないでしょうか。
ただの紙なので雨に濡れるとすぐに壊れてしまうかもしれないので、私は防水スプレーをかけてみました。
少しは丈夫になるかと思います。